

偏光レンズの見やすさ
水面の反射光をカットする偏光レンズは、よく釣りに使われていますが、 ドライブにも効果を発揮します。 まぶしさを和らげ、フロントガラスの反射も軽減することで視界が広くなります。 また、雨降りの時もセンターラインが際立って見やすくなります。...


今までと違う自分に
ご紹介いただきました、Kさまです。 今までと同じ、セル(アセテート)フレームがご希望でしたが… せっかく新調するメガネですから、 今までと違う自分も発見する意味で、 選んでいただいたのが、小顔なKさまにぴったりのサイズ。 フロントに厚みを持たせたブロータイプのデザイン。...


そして、REAL 温故知新 極(きわみ)
REAL 温故知新 拾六をお買い上げ頂いたWさまがご来店。 とても気に入って使っているとのこと。 実は前回、温故知新 極もかけていただき、お話もさせていただきました。 そして、 今回、REAL 温故知新 極 カラー07を決めていただきました。 思うに、...


背戸峨廊
「せとがろう」 いわき市小川町出身の詩人、草野心平が命名。 上流部は難易度高く、登るに従ってクサリ場やはしごが掛けてあり、かなりの落差。 この日は気温も高く、沢歩き(トータル3.5h)には最高でした。花粉さえなければ(T_T)


メガネ is my thing.”
Iさまです。 青森県からお仕事の関係でいわき市に。 メガネが大好きで、ステキなメガネをたくさんお持ちですが、 今回はトニーセイムに興味を持っていただき、足を運んでいただきました。 直感的なメガネ選びで、サクッと決定! しかも、2本。...


併用するメガネで楽しみましょう♪
お父さまとご来店は、Yちゃんです。 やさしさがお顔に出ていますねー 普段は、ずーっと、コンタクトレンズオンリー。なので、メガネの度数合わせは慎重に! メガネは角膜から距離があるため、眼への接触によるダメージが少ない。 しかし、この眼とレンズの間の距離が像の揺れ歪みを感じやす...


紙芝居で。
認知症カフェ事業「オレンジカフェ以和貴」 昨日は、手作りの紙芝居を使って「聞こえと補聴器」のお話をさせていただきましたー 懐かしい紙芝居は、好評でした! わかりやすく、目と耳で感じてもらえたかな。 少しでも補聴器を身近なものとして感じていただけたら幸いですね~


メガネを変えていつもと違う自分を発見しましょう♪
メガネ選びってどうしても、守りに入るといいますか、 無難なもの、カラーでいうとブラックやグレー。 今までに似た感じのフレームを選ぶ方が多いです。 否定はしませんが、メガネで今までのイメージを変えてみるのもいいですよねー ご来店いただいたNさまも、そんな感じでしたが…...


バイク乗りの心意気
お客様がバイクでご来店。 「寒くないんですか~」おもわず聞いてしまいました、 「凄く寒い!」とお客様(笑) ホンダの「アフリカツイン」 1000ccのオフロードバイクです。 寒くても好きなことには、関係ないのですねー かっこいいですね。


enjoy GOLF!
ゴルフが趣味のSさま。 今回は、「サングラスが欲しい!」とご来店。 フレームも決まり、もう一つ大切なレンズ選び。 主にゴルフとドライブに使いたいということで、 機能レンズの偏光レンズをおすすめしました。 HOYA ポラテック カラーダークグレイ。...